門前仲町で御朱印を頂いたよ。(その1)

最近マツコ・デラックスに似てきました

 

f:id:mosura8mosura:20170214125624j:plain

 

さて、おとーさんとおかーさんの共通の趣味は御朱印集めです。御朱印とは寺社の参拝の証となるもので、それぞれ特色のあるものがいただけます。

f:id:mosura8mosura:20170217235527j:plain

集まると結構壮観だったりするんだにゃ。
ただ最近は、集めることだけを目的にする輩がいて、社務所などで「お参りもしてください」という張り紙を目にすることも多くなりました。御朱印は言い換えると信心の証、祀られている神様や仏様を疎かにせずに頂いて欲しいものですにゃぁ~。

 

前おきはこれくらいにして、11日に門前仲町にある「富岡八幡宮」へお参りしたときの様子を書くよ。

富岡八幡宮

f:id:mosura8mosura:20170218000102j:plain

 寛永4年(1627年)に菅原道真公の末裔といわれる長盛法印が当時の永代島に創祀したことから始まると伝えられています。
御祭神は応神天皇ほか八柱。祭礼である深川八幡祭り江戸三大祭りの1つに数えられ、そこで担がれる一のお神輿は日本最大で最も豪華と言われています。境内向かって左側にある神輿庫のガラス越しに見ることができるのですが、確かにデカい。豪華。
 また、現代の大相撲の前身ともいわれる江戸勧進相撲発祥の地とされ、歴代の横綱力士碑などがあります。

f:id:mosura8mosura:20170217235919j:plain

大関の引退時に刻名されるそうです。

 

f:id:mosura8mosura:20170217235513j:plain

写っているのはおかーさんです。

f:id:mosura8mosura:20170218000108j:plain

横綱に昇進すると刻名されるそうですが、稀勢の里関の名前はまだでした。

 

f:id:mosura8mosura:20170218000104j:plain

ご近所には測量で有名な伊能忠敬の住まいがあって、旅の安全を願ってお参りに訪れていたそうです。

 

本殿の様子。

f:id:mosura8mosura:20170217235512j:plain

 

御朱印はこちら

f:id:mosura8mosura:20170218000121j:plain

 

 御朱印を頂きにあちこちを巡るとき、楽しみなのはその土地の食べ物(名物)を食べることです。門前仲町、深川といえば「深川めし」が浮かびますが、今回はうっかりして他所で全く関係ないものを食べてしまいました。次回はぜひ食べてみたいと思っています。