2018-01-01から1年間の記事一覧

今年の出来事、今年のうちに

ぷぉ~ん! いかん。休暇を取り消して年内ギリギリまで仕事をしたストレスか?指が勝手に・・・ ところで皆さん、平成最後の大晦日をいかがお過ごしでしょうか。 大掃除、おせちの仕込み、ことし最後のバンジージャンプ等々やり残しや心残りの無いようにと、…

買って良かったもの

ちょっと前のお題に「買って良かったもの」ってのがありました。 私はこだわりがないというかモノに興味がない性質なので、ピンと来ないお題だったのですが「買って良かったもの」ありました。 コレです。信州物味湯産手形(しんしゅう ものみゆさん てがた…

おおそうじ

庭の南天が色づきました。 常念岳が雲に隠れて雪化粧を済ませたようです。 季節は確実に進んでいます。そろそろ年越しの準備をしないと。 ひょい。 おまえが空けた障子の穴(屋外を偵察するための覗き穴)は、そろそろ塞がないと居間が寒くて仕方がないよ。 …

猫と将棋

おや? Bonanza*1で将棋の練習ですか。この前アタシに負けたのが相当悔しかったんですね。ニャハ。 noraneko1966.hateblo.jp ん? なんかメッセージが出てますよ。 えっと、あの、1手で負けたの? 1手って? ニャハハ。頑張れよ。 最近、暇さえあれば将棋を…

真田氏10万石の城下町にある温泉へ行って来た。

肌寒くなってきましたね。 だからという訳ではないのですが、長野市松代町にある「松代荘」に日帰り入浴にいってきました。 浴室の写真は 松代荘HPよりお借りしました。露天風呂もあります。 無加水、無加熱。温泉に含まれる鉄分が多いせいか、湯船の底が見…

○○の秋

みなさん いかがお過ごしでしたか。私は安曇野市の穂高神社境内で行われた 「蕎麦祭り」で新そばやケーキをたらふく食べたり ソバは 粉をひきたて・そばをうちたて・麺をゆでたて の「3たて」が一番うまい と言います。会場で出される蕎麦は正に「3たて」…

台湾旅行こぼれ話

台湾の九份(きゅうふん)の様子を記事にしたところ、沢山の方が当ブログを訪ねてくれるので、うれしく思っています。有難うございます。 さて今回の記事では、台北市周辺の交通機関について、実際に利用した地下鉄とバスの様子を紹介したいと思います。 ・…

早太郎伝説とヒカリゴケのお寺、光前寺

前回の記事にしたソースカツ丼フェスの会場の隣には、樹齢数百年の杉の巨木に囲まれた天台宗のお寺、光前寺があります。参道沿いの石垣にはヒカリゴケが自生し、本堂裏の庭園をはじめ境内全域が「光前寺庭園」の名で名勝に指定されています。 食後の散歩とし…

卵とじカツ丼とソースカツ丼、どっちがお好き?

ぼくはソースカツ丼の方が好きです。ということで、27日の土曜日に行ってきました「ソースカツ丼フェス」へ 参加したのは会津、秩父、前橋、桐生、伊那、駒ケ根の6地域 松本から高速道路で約70キロ、駒ケ根の会場についたのは1時30分ごろでした。 それぞれの…

吹雪と紅葉

今日は台湾旅行の記事はお休みして、10月20日に乗鞍高原へ出かけた時のことを書きます。 乗鞍高原について深田久弥は著書の中で「ここからの眺めは私は日本で最もすぐれた山岳風景の一つに数えている」と述べています。どんな景色が待っているでしょうか。 …

ノスタルジックな街、九份

今日の記事は、映画「悲情城市」のロケ地として、千と千尋の神隠しの風景を連想させる場所としても知られる街、九份(きゅうふん)を訪れた際の様子です。 かつては金鉱の街 今ではすっかり観光の街 生春巻きの皮でアイスを包んだお菓子を売るお店 割るとこ…

中正紀念堂の衛兵交代式を見てきたっす。

今日は、台湾初代総統である蒋介石を追悼するために作られた「中正紀念堂」へ行った時の様子を記事にします。ちなみに施設の名称ににつけられている「中正」とは蒋介石の本名(蒋中正)のことです。 紀念堂の正面には大きな広場、左右には国家戯劇院(オペラ…

台湾の問屋街を散策してみた

2日目の朝は軽く朝食を済ませて、古くからの問屋街として知られる迪化街(てきかがい)へやってきました。「林合發油飯店」のおこわを食べるためです。 目指す建物には、ここが永楽町と呼ばれていた名残が残っています。一見、食べ物とは関係なさそうですが、…

台湾へ行って来たので写真をUPするよ(士林夜市編)

台湾旅行で楽しみにしていたことの一つは、夜市を見物しながら食べ歩きをすることでした。現在、台北市周辺で開かれる夜市は12~13あるそうですが、その中で最も規模が大きくて観光客向けと言われている「士林夜市」へ今回は出かけてみました。 地下鉄の劍潭…

台湾へ行って来たので写真をUPするよ

9月29日~10月2日まで3泊4日の台湾旅行に行ってきたので、そのときの写真をUPします。特にテーマは決めずに目につくものを撮っていたので、「何じゃこりゃ」という写真も中にはあると思いますが、まぁ笑って許してください。今回訪れたのは台北市周辺です。 …

平成最後の夏山シーズンを振り返る その4(鹿島槍ヶ岳の氷河を見てきた編)

今回は7月上旬に小遠見山へ登って国内では4例目、長野県内では初の氷河と認定された”カクネ里雪渓”を写真に収めてきた際の様子です。(なお、現在国内で認定されている氷河は6か所あるそうです。そんなにあるとは知りませんでした) ルートはこんな感じ。ア…

平成最後の夏山シーズンを振り返る その3(美ヶ原高原~車山高原へのドライブ編)

前々回の記事で紹介した美ヶ原からは茅野市に向けて通称「ビーナスライン」と呼ばれる、景色が良くてドライブやツーリング、ヒルクライムに最適な山岳道路が走っています。今日の記事は、6月上旬に沿線にある2つのスポットを訪れた際の光景です。 ・ 七島八…

みきゃん、頑張って

今日は5月の連休に出かけた四国旅行の写真をお蔵出しです。 岡山で私たちを待っていたのは、予讃線を走る8000系アンパンマン列車 でした。 松山市内を走る路面電車。 乗ることは出来なかった「坊ちゃん列車」 道後温泉 夕闇の道後温泉 別角度から ちょ…

平成最後の夏山シーズンを振り返る その2(美ヶ原高原編)

「平成最後の夏山シーズンを振り返る」シリーズ2日目の今日は5月20日に登った長野県の「美ヶ原 (うつくしがはら)高原」です。 分かりますか? 平らな山の上に5~6本の棒が立っているのが。今回目指すのはあそこです。棒の正体はなんでしょう? 最初は…

平成最後の夏山シーズンを振り返る(大菩薩峠編)

タイトルだけは一流の登山家きどりで書きました。記事の中身は里山歩きがメインの夫婦の備忘録で、5月5日に大菩薩峠~大菩薩嶺を歩いた際の様子です。 さて、登山口のロッジ長兵衛さんに着いたのが7時30分ぐらいでした。駐車場の空き具合が心配でしたが…

ねこ将棋

どや、ワイの手、猫にしては厳しいやろ。降参するなら今のうちやで。 何してるん? お前の番や はよ指せや。 なぬ! それはアカン。その手はアカンて。ちょっと待った! ええわ。もうグシャグシャにしたる。 ま、今日はワイの勝や。このぐらいで勘弁したる。…

窓際のニャンコちゃん

どこかに行きたいね。 そうだね。 どこに行こうか? ん~ やっぱ、行かない。暑いから けっ。 という会話をしていたのかな。

お久しぶりです。

お久しぶりです。 ブログを更新していない間、いろんな出来事がありましたが、皆様 いかがお過ごしだったでしょうか。 私はといえば、試験はなんとか合格したものの、その後は燃え尽きたというか、やる気が出ないというか。なんとなくダラダラと過ごしてきて…

しばらくお待ちください。

ちょっと研修やら資格試験やら何やらで忙しくてブログの更新が全く出来てい ないのですが、近日中に愛媛への旅の続きなどをUPしたいと思っております。 身辺が落ち着くまで暫くお待ちください。

今年のGWは猫が障子を破っただけではない。

(今週のお題「ゴールデンウィーク2018」) 52年間生きてきたが四国は未踏の地だった。本州からみて海の向こう側、北海道や沖縄そして九州へは何遍も行った。佐渡ヶ島へも行ったことがある。新婚旅行はイタリアとフランスへのツアーだった。今でも忘れられな…

GWにやったこと(今週のお題)

妻が外出先から戻るなり叫び声をあげました。 「あ~っ 障子がこんなことになってる」 妻 「あなた?(が破いたのか?)」 俺 「フルフル(首を高速で横に振る音)」 犯人はこいつ。 夫婦のやり取りの最中、トコトコと歩いてきて、穴に首を突っ込んだ仕草が…

若葉のころ

雨上がりの玄関先は、すっかり「初夏」の風情に変わっていました。 上の写真は殺風景な3月21日の玄関先。「引き」か「寄り」かの違いはありますが、ほぼ同じところを撮っています。1ヶ月ほどしか経っていないのに、この違いはなんなんでしょ。石灯籠がどこに…

霧訪山へ登ってきた。

長野県塩尻市と辰野町の境に「霧訪山」(きりとうやま 1305m)があります。ここは、危険個所もなく1時間半ほどで登れて山頂からの展望が素晴らしいので人気となっている里山です。登山口は2箇所あり、多くの方は分かりやすい辰野町側からの登山道を利用す…

安養寺のしだれ桜

先週の日曜日(4月8日)しだれ桜で有名な安養寺に見物に行ってきました。 樹齢300年ともいわれる桜の花は見事でした。 境内にも至る所に桜が植えられています。 山門 本堂 場所は高速長野道 松本ICから上高地方面へ約10分のところです。

松本城の桜

松本城の管理事務所が桜の開花宣言を行うと、義父母と一緒に花見をするのが恒例となっています。今年は4月1日に開花宣言がありました。「今年は陽気が良いので、のんびりしていると散ってしまうよ」と日程の相談をしているうちに、金曜日に暴風雨が。「冗…