台湾旅行記➂ 台湾で人気の温泉街を散策してみた

 台湾観光局のHPによれば、台湾国内で湧き出している温泉の数は100以上になるそうです。「フィリピンプレートとユーラシアプレートがぶつかり合うところ」という地理的なことも影響しているのだと思いますが、島の面積のわりに数が多くて驚きませんか?それらの温泉の中には「濁温泉」とか「海底温泉」といったあまり聞き馴染みのない種類の温泉もあって、一体どんなもなのか興味をそそられます。

また、日本と同様に台湾でも温泉の人気は高く、1896年に開業した「天狗庵」から今年(2019)の夏に開業予定の「星のやグーグァン」まで、沢山の温泉施設や旅館が造られ、多くの方が楽しんでいるようです。

さて、久しぶりの更新は、台湾で人気の温泉地「北投温泉」を訪れた際の記事となります。日程の都合もあって温泉に入ることができずサービスショットも無しですがヨロシク。

 北投温泉街へは、台北駅からMRTで新北投駅へ(約40分)さらに駅から徒歩10分ほど と、お手軽にいける距離となっております。ちなみに写真左側にある瓦屋根の門みたいな建物が新北投駅です。

f:id:mosura8mosura:20190715212228j:plain

 

駅を背にして右側へ進めば「北投公園」の看板があって、温泉街はその奥なので迷うことはないと思います。

f:id:mosura8mosura:20190715211320j:plain

さすが温泉地、公園の池から湯気がでているよ~ 草津温泉の湯畑みたいなものかな?
と喜んだのもつかの間。
池に張ってあるのは、ただの水。暑さ対策にミストを噴霧していただけ、でした。
左奥に見える青い上着のおっさんは、ワシらを変な日本人夫婦とみなしたのか太極拳の練習をやめて、どっかへ行っちゃうし。勘違いしてごめんなさい。

公園の脇を抜けて、強い硫黄臭のなかを川沿いに奥へ進んでゆきます。

f:id:mosura8mosura:20190715211346j:plain

 

世界で最も美しい公立図書館ベスト25に選ばれたことがある台北市立図書館北投分館f:id:mosura8mosura:20190715212458j:plain

 

北投温泉博物館

f:id:mosura8mosura:20190715211409j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190715211530j:plain

↑ 諸説あるのですが明治40年前後の開業とされる「瀧の湯」さんです。いわゆる「日式」といって日本の銭湯と同じ入浴方法になります。入浴料は150元 約600円と、これまた銭湯みたいにお安いのですが、この日はお休みで入浴できませんでした。
また、ここは北投石ラジウムを含む湯の花が石灰化したもので、他には秋田県玉川温泉でしか産出されないそうです)が発見された場所でもあります。

 

続いてこちらは和倉温泉の加賀屋さんが経営している「日勝生加賀屋」さん。平日一泊一部屋13,800元(約5万円)と結構なお値段ですね。目をこらすと着物姿の女性従業員が見えますよ。

f:id:mosura8mosura:20190715212338j:plain

 

さらに源泉地の方へゆっくり歩いて10分ほどで温泉が溜まった池に着きました。今度の湯気は本物ですよ。

f:id:mosura8mosura:20190715212133j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190715212157j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190715212415j:plain

「奥は水温が高いのでこれ以上進まないように」との看板が出てきたので引き返します。

 

さきほどの加賀屋さんとは対岸の道を、駅の方へ戻ってきました。f:id:mosura8mosura:20190715211459j:plain

かつては、池の熱を利用して温泉卵を作っていたのですが「足を滑らせて池に落ちる」(大やけどをする)といった事故が多発して、池で温泉卵の作成を禁ずる通達が出ているのだとか。

 

 

とまあ、温泉街を散策した様子を記事にしてみましたが、すこしは雰囲気が伝わったでしょうか。歴史を感じるゆったりした温泉街の北投、いつかは泊まりに来たいものです。


では~

「家庭菜園始めました」のつづき 

裏庭の隅っこで始めた家庭菜園は今こんな感じになっています。

f:id:mosura8mosura:20190630231928j:plain

庭がジャングル化しているように見えますが、多分気のせいです。

俗に「恵みの雨」などと申しますが、育ってほしい野菜にとっても、生えてほしくない雑草にとっても等しく「恵みの雨」な訳でして、草むしりが大変な今日この頃であります。

ちなみに写真の手前の方で咲いている白い花は「パクチー」です。

f:id:mosura8mosura:20190630233351j:plain

パクチーの花なんて見たことありました? 私は初めてです。白い花なんですね。

で、パクチーの横に茂ってきたのが「アップルミント」です。写真では おとなしく生えています って感じですが、これがなかなかどうして。お隣のパクチーを駆逐する勢いで茂ってきたので、少し刈り取って勢いを削いでいます。

刈り取った葉っぱはミントティー

f:id:mosura8mosura:20190630234717j:plain

ミント類は鉢から地面に移すと、ものすごい勢いで繁って手が付けられない。といいますが、正にそのとおり。皆様もお気を付けください。 

ちなみにアップルミントの花はこちら。ちょうど今の時期に花を咲かせます。

f:id:mosura8mosura:20190701000323j:plain

 

ところで、トマトが大きくなりました。

f:id:mosura8mosura:20190630235724j:plain

植えたばかりはヒョロヒョロだったのに、ずいぶん逞しい外見に育ちましたね。

f:id:mosura8mosura:20190630235949j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190630235650j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190630235626j:plain

デカくなった といえば ナスも大きく枝を伸ばしてきましたよ。

f:id:mosura8mosura:20190701000850j:plain

アングルが違いますが、植えたばかりの頃と比べると違いは一目瞭然ですよね。

f:id:mosura8mosura:20190701000918j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190701001750j:plain

そのほかの作物も順調です。

f:id:mosura8mosura:20190701002142j:plain

f:id:mosura8mosura:20190701002156j:plain

さて冒頭に「パクチーの花を初めて見た」と書いたのですが、多分初めて見た花がもう一つあります。これです。

f:id:mosura8mosura:20190701003953j:plain

これ、お正月に飾る、赤い実をつける「南天」の花です。
この南天、我が家の玄関先に生えているので、花を見るのは初めてじゃない筈なんですが、、、こんな花を咲かせるのですね。(苦笑)

 

もう1年の半分が過ぎてしまいました。

忙しさにかまけて、何かを見失っていないか わが身を振り返ってみなくてはいかん
と柄にもないことを思いました。

では~

 

 

 

 

台湾旅行記➁ 旅行の楽しみ

旅の楽しみは人それぞれかと思いますが「その土地のものを食べる」または「美味しいものを食べる」のが楽しみということに異論のある人はいないでしょう。

ということで、美味しい料理がたべたいわん! やってきました ディン・タイ・フォン! (なんのこっちゃ)

f:id:mosura8mosura:20190624184050j:plain

食べたい料理をチェックして、カウンターに出したら待つこと少々 

f:id:mosura8mosura:20190624184143j:plain

 厨房の様子を覗いたり

f:id:mosura8mosura:20190624184124j:plain

 マスコットを見ているうちに、席へ案内されました。

f:id:mosura8mosura:20190624184449j:plain

注文したのは サツマイモの葉っぱのお浸し

f:id:mosura8mosura:20190624184231j:plain

小籠包 

f:id:mosura8mosura:20190624184240j:plain

 油揚げみたいなもので挽肉をくるんだ料理(名前忘れた)

f:id:mosura8mosura:20190624184256j:plain

 これは夜市の屋台で食べた、鶏肉飯(ジーローハン)と苦瓜のスープ、鶏のスープで煮込んだ豆腐です。

f:id:mosura8mosura:20190624194817j:plain

夜市で売っていた、あっさり、さっぱり の「豆花」(トーファ)

f:id:mosura8mosura:20190624195248j:plain

夜市のことはインスタに沢山写真をあげたのでこのくらいにして、台北きっての朝市
雙連朝市の様子を。市はMRT雙連駅の出口からすぐの路地に始まり、隣の民権西路駅までの間、約200mほど続いています。f:id:mosura8mosura:20190624201400j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190624201744j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190624201419j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190624201433j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190624201503j:plain

学業・出世の神さまとして名高い「文昌宮」とお坊さん

f:id:mosura8mosura:20190624234047j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190624201809j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190624201517j:plain

「一斤」というのは600gで朝市では基本的な売買単位のようです。20元は約80円

 

ところで、朝市の行われている路地の反対側には、鹹豆漿(しんとーしゃん)という塩味でおぼろ豆腐みたいな豆乳スープが美味しいと評判のお店があります。そこへ行ってみましょう。お店の名前は「世紀豆漿大王」といいます。

 f:id:mosura8mosura:20190624200306j:plain

 

f:id:mosura8mosura:20190624201326j:plain

鹹豆漿の左側にあるのは「蛋餅」(だんぴん)といってネギの入った卵焼きを小麦粉の皮でクレープみたいに巻いたもの。右側にあるのは中華がゆのお供、揚げパンです。

f:id:mosura8mosura:20190624200324j:plain

これは冷たい豆乳ドリンク 20元

f:id:mosura8mosura:20190624203219j:plain

 朝市に来たおじさんの連れていた、ライオンカットの犬。すごく人懐っこい。

f:id:mosura8mosura:20190624200349j:plain

 

他にも美味しいものや紹介したいものは沢山あるのですが、今日のところはこの辺で。

では~

 

6/25 追記

インスタのアカウントへは、サイドバーにある「インスタやってるよ」から行けるようになっているのですが、一部のOSでは上手く動かないようです。

そこでアカウントへのリンクを改めてここに貼っておきます。

www.instagram.com