岩畳を歩いてかき氷を食べてきた。

妻と6月10日に長瀞へ出かけてきました。ライン下りをして、かき氷を食べて、宝登山神社へお参りして・・・とにかく天気が良くて楽しかったですよ。
※ 前回の記事の続きです

ライン下りを終えた私たちは、岩畳に戻り岩の周辺を歩き回りました。

 

そしてこんなもの(ポットフォール)とか

f:id:mosura8mosura:20170618205315j:plain

 

こんな岩(虎石)を見つけては年甲斐もなく、はしゃいでいました。 

f:id:mosura8mosura:20170618191301j:plain

 

謎の竹竿が立っている場所 

 f:id:mosura8mosura:20170618191204j:plain

 

 ラフティング軍団にも遭遇しました。

f:id:mosura8mosura:20170618191324j:plain

あと、ひるおび とかに出ている恵さんが、警官の姿でドラマの撮影をしている場所にも遭遇しましたよ。そして妻が、共演の女優さんをスタッフと間違えて「ここ通ってもいいんですか」と尋ねてしまいました。名前の分からない女優さん、この場を借りて謝ります。ごめんなさい。

 

さて、荒川の端を離れて木陰を上長瀞駅へ向かって進みます。 

f:id:mosura8mosura:20170618191233j:plain

 

向かったさきはココ。天然氷の阿左冷蔵(本店)さんです。 炎天下歩き回ったのは、かき氷を美味しく食べるため?ライン下りでも一緒になった、めざましテレビのスタッフとまたも一緒になりました。
f:id:mosura8mosura:20170618191356j:plain

 

お昼の直前だったせいか、ほとんど待たずに案内されました。

f:id:mosura8mosura:20170618191413j:plain

 

案内された先で待っていたタヌキ

f:id:mosura8mosura:20170618191435j:plain

 

私が頼んだ手前のかき氷は、黒蜜・きなこシロップ・抹茶シロップ+あんこ という
あさみスペシャル(だったような気がする)あっという間に食べ終わりました。

f:id:mosura8mosura:20170618191454j:plain

 

詳しくはコチラで

retty.me

 

長瀞でライン下りをして来た。

妻と6月10日に長瀞へ出かけてきました。ライン下りをして、かき氷を食べて、宝登山神社へお参りして・・・とにかく天気が良くて楽しかったですよ。
梅雨が明けて天気が良くなったら又行きたいですね。(今週のお題「晴れたらやりたいこと」)

記事が長くなるので、今日は「ライン下り編」ということで

秩父鉄道長瀞駅をおりて商店街を抜けると、そこは岩畳の船着き場です。
車の場合は、ライン下りをする場合にかぎり、秩父鉄道の駐車場が無料で利用できるのでそこに止めるといいでしょう。チケットは駅や上記の駐車場で買うことができます。

・岩畳の船着き場周辺

f:id:mosura8mosura:20170618185558j:plain

f:id:mosura8mosura:20170618185614j:plain

f:id:mosura8mosura:20170618204120j:plain

 

ライン下りのコースは親鼻橋から岩畳(Aコース/約3キロ)と、岩畳から高砂橋(Bコース/約3キロ)との2区間に分けて運航されています。なお親鼻橋から高砂橋の2区間をとおしで乗ることもできます。私たちは、岩畳(長瀞駅)から高砂橋へ向かうコースを体験しました。

f:id:mosura8mosura:20170618185636j:plain

 

 船頭さんいわく 長瀞の「とろ」の部分
f:id:mosura8mosura:20170618185650j:plain

 

激しい流れの部分 この時期にしては水量が少ないそうです。

f:id:mosura8mosura:20170618185706j:plain

 

台風などで増水すると、この岩が水で隠れてしまうそうですが、にわかには信じられないです。

f:id:mosura8mosura:20170618185728j:plain

 

終点近くの通称「カエル岩」 ひき蛙みたい。

f:id:mosura8mosura:20170618185742j:plain

 

終点に着くと、船はトラック、乗客はマイクロバスで長瀞へ戻ることになります。
f:id:mosura8mosura:20170618190835j:plain

 

梅雨が明けたらもう1方の親鼻橋から岩畳コースを体験したいです。
また、
たまたま私たちが乗船した回はダメだったのですが、ライン下り中の乗員全員による写真撮影もあるようですよ。(私たちはテレビ番組の取材クルーと同乗したのですが、タレントさんの権利関係から写真NGとなったらしいです。)

 

・詳しくはコチラを

www.chichibu-railway.co.jp

 

平成29年6月11日~6月17日の日記

TOEICの結果 6月12日(月)

5月21日に受けたTOEICの結果が返ってきた。 225点だった。
適当にやっても300点とか言われているテストで225点。バカなのボク?
ま、40年ぶりに英語の勉強を再開したオッサンが試験を受けると、このくらいのレベルということでヨロシクお願いします。


今週のトマト 6月13日(火)

草丈は窓枠の高さを少し越えました。葉っぱの先端が枯れたのも病気ではなかったようです。花芽も2段目が出てきました。
だいぶ大きくなったと思いますが、約2週間前と今朝の様子を比べてみましょう。

約2週間前

f:id:mosura8mosura:20170602054324j:plain

 

今朝

f:id:mosura8mosura:20170618181909j:plain

陽気が良いので成長も早いようです。はやくトマト食べたいよぉ。

 

卓球大会に出た。6月14日(水)

職場で部署対抗の卓球大会があった。
みんな張本君の真似し過ぎ。うるさい。w

僕は、元卓球部という肩書をかわれて選抜チームの一員となったのだが、全く勝負にならなかった。
なんかさ、レクのつもりというか、ゆるいピンポンをやる気でいたのにさ。
お前ら何だよ。眼の色変えて変なフォームで妙な変化球サーブ繰り出しやがって。
全然レシーブできねーじゃねーか。ふざけるな。
次回の大会があったら「前回の成績上位者はラケット使うの禁止、スリッパとか灰皿の裏でプレーする」という特別ルールを採用してほしい。

ウチの部署は最下位だったけど、久しぶりの卓球と同僚の珍プレーをみて楽しく過ごせた。

スマホのアプリ 6月15日(木) 

スマホに万歩計アプリが入っていて「東海道五十三次を歩いている」という設定があることに気づいた。

日曜日の朝に日本橋を出発したことにしたら、昨夜は神奈川の程ヶ谷宿についていた。
3日で約34キロ歩いたことになる。ちなみに東海道中膝栗毛弥次喜多ペアは1日で約40キロ歩いている設定らしい。これが当時の標準だとしたらボクは超スローペースで旅をしていることになる。

程ヶ谷宿の名物・名産はググった限りないようだが、箱根駅伝の中継で耳にする「権太坂」が近くにある。京都まであと415.56キロ。


高尾山に登ってきた 6月17日(土)


梅雨の合間をぬって、職場のみんなで登ってきた。
ロープウェイを使わずに下から登ったのだが、詳しくはあたらめて記事にしたい

ちなみにこの日の万歩計は約25,000歩をカウントしていました。